大晦日
おはようございます。
岐阜市の最低気温は1度。寒いです、いつも通り事務所に着きました。
毎日恒例の工場室温は7・8度です。 毎回伝えていますが、遮熱材リフレクティックスは寒冷地仕様なのです。冬は特に効果があります。
工場・事務所など原油価格が右上がりの時代にエアコン・ファンヒーター等は、電気代、灯油代が馬鹿になりません。少しのエネルギーで温まったり冷やす事ができる空間をご提案できます。
昨日、電気屋さんにヒーターを購入しに行って来ました。
今まで使用していた800wではなんとなく物足りなかったので、思い切って1100wのカッコイイ奴を購入しました。空気が汚れない、灯油使わない、は当たり前ですが!
実は、このヒーターは実験用。来月辺りからホームページに登場予定です。乞うご期待!
このヒーターの売り場に、欧米では主流のオイルヒーターが売っていました。
日本の医師の80%が薦めるとポップが付いています。
そこに!
オイルヒーターは太陽と同じ輻射熱。
見にくいですが、右の真ん中辺りの説明の赤い所に注目。
家の中で輻射熱が反射して暖まる?
日本でオイルヒーターが健康に良くても売れないのは!輻射熱を断熱材では反射出来ないから、どれだけ電気代をかけても住宅が暖まる事がない。輻射熱が外に逃げている。外気の熱(低い温度)が建物に輻射している。
オイルヒーターは初動で電気を大量に消費して暖めて1度暖まるとランニングにはあまり電気を消費しないそうです。
欧米では遮熱材が当たり前の為輻射熱を反射させれる建物だからこそオイルヒーターが活きる。
日本では断熱材が主流の為オイルヒーターの良さが発揮されません。
熱の三原則 伝導(ホットカーペット)・対流(エアコン・ファンヒーター)・輻射(オイルヒーター)
身近にある暖房器具です。 説明書きにもある太陽と同じ輻射熱。
反射利用はリフレクティックス。ヒートプロテクト事業部が得意な所です。
実験を見学しに来てください。
自分磨きの一環
会社を経営していても?ってなる事があります。4・5年前に購入した参考書、振り返ってみようと去年の決算書を見ながら復習。
会計のM様にもご指導頂きながら経営者として日々の勉強します。
継続中のダイエット!約3ヶ月!昨日の時点でマイナス23・5キロ達成しています。
目標あと15・5キロ!
2月末までには達成したいです。尚、決して過酷なダイエットはいたしておりません。
平成30年も今日のみです。
弊社の社訓に 人との繋がりは財産であるとあります。
出逢えた全ての人に感謝致します。