何を守るの
事が起こったときに何を守りますか?プライドですか・家族ですか・自分の事ですか・相手を思いやりますか?
発する言葉の節々に何を守りたいかが現れます、先日の話ではないですが無意識に言葉が発せられています。その言葉相手の為になっていますか?
現代に繋がる意識は自分が以前に聞いた言葉から意識として頭の中に存在している言葉のつながりではないのでしょうか、人から伝えられたり、自分で経験したことが中心だと思います。 立場や経験が非常に多い人こそその重要さに気付くものだと思っていましたが振り返れもせず立場におぼれて、本当に問題になったときに意識の重要さを理解できない人がいます。残念でなりません。
家族を守るなら、例えば家族が問題を起こしたら誰だろうと謝罪しなければなりません。幾つになっても親と子は家族なんです。年齢なんて関係ありません。息子や娘を守る為なら頭を下げる事はたやすい筈です。出来ない感情はどんなプライドですか? 世間体ですか?
そんな事すら出来ないのに何を言っても子供は言う事を聞くはずがありませんし、問題があっても言うはずもありません。ここに年齢なんて関係ありません。 問題を起こした方は、言わなきゃいけないの?くらいに思っています。
年を取ってから育て方を間違えたなんて簡単に言わないで下さい。育て方以前の問題だと思います。
勿論人間なので間違いや問題を起こすことはあるでしょうが、素直に謝る事こそ本質に近づくことではないですか? そこに目を向けなければ何も変わらないと思います。
誠意を見せる人には誠意で返す言葉を今年!教えて頂き助けられています。感謝しかありません。
いつか自分も助ける立場になれるようにプライドなんて必要ありません。家族の為ならどんなにつらい事でもいつか必ず耐えれる日が来ると思います。