板金問屋
板金屋が材料を買うのが板金問屋、材料と言っても鋼板・樋・樋部材・鋼板を成形した各種外壁材や屋根材、色々なものがあります。
板金問屋は各地に沢山あり、鋼板メーカーと繋がりをもって各種得意なメーカーが個々にあり屋根や外壁をメーカーからも売り込みに来ます。
板金屋が屋根や外壁を選択しているのではなく、主に設計士さんが用途や状況に合わせて選択しています。
非住宅では一概に状況と言っても耐火構造でったり防火構造や強風地区や塩害地区と様々な状況に合わせた設計が求められる為にお施主さんの選択はカラーが基本というのはその事からも言える事です。
住宅では基本仕様材は変わらなくてもデザインやカラーを選択出来ます。
少し話が逸れそうなので問屋の話に
板金屋が仕事を早く綺麗に仕上げる為には成形の精度が求められます。外壁の精度が悪ければ仕上がりも悪くなるのは必然で、屋根材の精度が悪ければ屋根の仕上がりも悪くなります。
しかし、そんなことはお施主様には関係ありません。求める物がクオリティーの低い物の人なんているわけがありません。板金屋自体もクオリティーの低い問屋はいりません。
同じ物で仕事が早く綺麗になるならクオリティーの高い方を選ぶのは当然ですよね。選択する余地は全くありません。
問屋によってクオリティーの違いはしょうがないですが、一定の寸法になっていないものを出荷するのはどうかと思います。職人ですので合わせるのは得意ですが限度があります。お金を頂いて商品を提供する事を理解していますか?
反り繰り返った材料をお施主様が見たらどう思いますか?工場がそんなものを出荷していることを知らない経営者はどうですか? チェックが働かない問屋があることは職人は気付いています。 選択されないか淘汰されるだけなのに。
物を売るのか事を売るのか企業として見えていないものが沢山ある気がします。何処とは言いませんが営業さんが営業して獲得してきた仕事に対して工場のクオリティーが守られないのは大問題です。
コロナで状況が一刻と変化しているのに全くのんきなこの問屋にはあきれるばかりです。
従業員を守るところか家族すら守れない事を理解しない経営者! わかっていますか?
貴方が言った一言は忘れる事が出来ません!
言う事を聞かないやつを辞めさせたと! 会社の為に言うこと言った従業員を守れない貴方は辞めた方がいいと思います。
会社の中の人間関係を成形しなおした方がお良いかと思います。